CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< April 2011 >>
にほんブログ村 グルメブログ スローフードへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ARCHIVES
CATEGORIES
【会社概要】
ふるさと海士は、「日経スペシャル ガイアの夜明け」でも特集された「島風便」製造元のCAS凍結センターと海士乃塩の製塩を行う海士御塩司所のふたつの製造部と、菱浦港にあるキンニャモニャセンター内の産直市しゃん山・レストラン船渡来流亭・特産品販売島じゃ常識商店の3店舗の販売部からなる会社です。
【CAS凍結センター】
★業務概要:「日経スペシャル ガイアの夜明け」で紹介された旬感凍結CAS凍結システムを活用して、隠岐近海産の魚介類を中心とした商品の製造を行っています。★主な商品:白いか・岩がき「春香」・シマメ(スルメイカ)・緋扇貝・サザエ・炊き込ご飯・グラタン・ドリアなど。
【海士御塩司所】
【海士御塩司所】 海士乃塩・Salann Oki・山椒塩・鰹節塩・ハイビスカス塩・唐辛子塩などを製造しています。
MOBILE
qrcode
〜島風便〜「サライ」5月号!『古事記』と『出雲国風土記』が語る隠岐諸島。 春を告げる「いわがき春香」・・
2011042410060000.jpg

『古事記』(712年)の国生み(国土創世)神話によると、伊邪那岐命(いざなきのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)が3番目に生んだのが隠岐である。ちなみに最初は淡路島、次いで四国、隠岐の後には九州、壱岐、対馬、佐渡と続いて、最後に本州が誕生したとされている。数えて8つ、古くは日本の国を「大八島」と呼んだのはこのためである。他にも、『古事記』に隠岐が登場。それは『大黒さま』という小学唱歌にもなった「稲羽の素兎」だ。大国主神に救われるこの素兎が住んでいたのが、隠岐だという。
・・・・一方、『出雲国風土記』(733年)の冒頭を飾るのが、国引き神話だ。これは出雲の国が小さいのを残念に思った八束水臣津野命が、海の彼方の余った土地をちぎり取って縫い合わせたというもの。
ここで記されるのが、北門の佐伎(さき)と良波の地だ。北門とは出雲国にとって北の門、すなわち隠岐のことで、佐伎は海士町の崎。良波は定かではないが、隠岐のいずれかの地であることは間違いない。
こうして佐伎の土地を繋ぎ合わせて狭田の国(島根半島の鹿島町付近)、良波の土地をくっつけて闇見の国(松江市新庄町付近)ができたと、風土記は語る。
雄大な出雲国創世譚である。
写真上:藤原京・平城京跡から出土した木簡により、国引き神話の佐伎が現・海士町崎と立証された。それを記念して、「佐伎の里」の石碑を建立。写真中央:崎の港に着いた後鳥羽上皇が一夜の宿を乞う間に腰掛けたという「御腰掛の石」。写真下:隠岐に春を告げる「いわがき 春香」。

「サライ」5月号!島根県・歴史散歩は、隠岐・海士町でした。

隠岐に春を告げる、いわがき「春香」

お取り寄せは【離島通販】島風生活。
http://www.shimakazelife.com/


〜島風便〜
株式会社ふるさと海士 奥田和司

| 商品情報 | 20:18 | - | trackbacks(0) | pookmark |
【NEW】田舎デザートプレート
 
菱浦港玄関にある「島じゃ常識商店」で、こんな商品がデビューしていました!ここには島に数台しかないソフトクリーム器があるのですが、なんと「海士町産カキモチ」付きのデザートプレートが!!

聞けば3月から始まっていたとこのこと、全然知りませんでした。
| 日々雑記 | 11:59 | - | trackbacks(0) | pookmark |
夏休みには。
 
本日は釜焚き中。

GWを目の前にしてなんですが、先日行きつけのレストランでランチをしていると、早くも夏休みの話が!

シェフ「今度、夏に行けそうです!」

田中「!!!(絶句)」

あのシェフが来る?!なんてことだ…これは超一大イベントになる!!
| 日々雑記 | 16:41 | - | trackbacks(0) | pookmark |
ゴールデンウィークは混雑を避けて、人が「まばらな」隠岐へ行こう!
とてもいい天気!

こんな感じ!だけど、5月は全然人がいません。いつも閑古鳥。。。ちょっと風が強いのがネックなのかな…。来月には京都からあのキュートなお方がいらっしゃいます!!熱烈歓迎!!半年振り〜!

さて、少し新しい動きをご紹介しましょう。


こちらは海士乃塩の粒塩です!

ちょっとこれをテコ入れして商品化する予定。数が少ないので限定販売品ですよ!!
| 商品情報 | 10:14 | - | trackbacks(0) | pookmark |
【お見舞い】
この度の東日本大震災に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。

多くの被災者の方々、その関係者の方々の様々なご心境をお察しする時、この次に書くべき言葉を私はまだ見つけることができません。

言葉には至らない黙祷の卵のようなものが、心にただ浮かぶだけです。

長く席をはずしましたが、次回より通常更新を再開致します。
海士御塩司所は通常通り営業しております。

田中 浩司
| お知らせ | 15:01 | - | trackbacks(0) | pookmark |
〜島風便〜 あれ!キンニャモニャセンター「海士小径!」では!・・・
2011041413200001.jpg
先日、ある街を散策していたときの風景です。この竹がいい。

思い出したのがキンニャモニャセンターの「海士小径!」
野菜直売所(しゃん山)、鮮魚直売所(大漁)、小さな旅グッズ店(島じゃ常識商店)と案内所。日常の買い物客と観光客が「海士小径」で出会う。
小さな「小径」での出会!〜太い絆!〜広がりへ!・・・キンニャモニャセンターの開設、海士町直営の頃からの大切なコンセプトだ!

ゴルデンウィークの「海士小径!」、屋台は竹で作ったらどうだろうか!
「焼いわがき」、「さざえのつぼ焼」、「白いか串焼き」、あの、干物もある!・・「海士小径」を散策しながら、船小屋に腰かけて!
2011041809430000.jpg
地産地商の原点に!・・・そういえば、竹を活かしたプロジェクトもあるハズ!「鎮竹林」だったかな?・・行動〜継続〜日常性〜が大切だと思うのだが・・・・!


株式会社ふるさと海士 奥田和司



| 商品情報 | 20:12 | - | trackbacks(0) | pookmark |
〜島風便〜牛舎の「牛さん」も「日向ぼっこ」日和!かなぁ〜

草も牧草(イタリアン)も青々(緑色)と大きく育ってきました。
天気の良い日は牛舎の「牛さん」も「日向ぼっこ」です。

ここは、親子で!「日向ぼっこ」日和!気持ち良さそうです。
2011041711580000.jpg
※時々脱走するので要注意!!

隣には出産を控えている親牛がいる。二組の親子と出産間近の親牛は、暫くの間は一緒に「牛舎」で暮らします。

株式会社ふるさと海士 奥田和司

| 日々雑記 | 17:47 | - | trackbacks(0) | pookmark |
〜島風便〜JR米子駅(2F)にある「島風便」の「ノボリ!」メニューはこれです。
「島風便」の「ノボリ!」メニューは「隠岐のいか醤油漬け丼定食」です。
2011041813540000.jpg
昨日もJR米子駅(2F)のグリル大山で昼食!!
勿論「隠岐のイカ醤油漬け丼定食」を注文。この定食の顔(漬け)が、あの「寒シマメ肝醤油漬け」なのだ。「醤油漬け丼に大山そば」は結構ボリュームがあります。
食べながら子供の頃米子駅で食べた「大山そば」のことを思い出す。・・夜行列車が米子に着くと、迷わず、「大山そば」を食べていたような気がする。何故だろうか!・・
「隠岐のいか醤油漬け丼定食」が、待合時間に食べる「米子駅」の名物に!・・どうでしょう・・

〜島風便〜
2011040613550000.jpg
株式会社ふるさと海士 奥田和司
| 商品情報 | 22:45 | - | trackbacks(0) | pookmark |
〜島風便〜海士町はまだ冷い!・・でも、「田んぼ」作業が始まりました。

先週のことだ、チョットだけ三重県へ!
近鉄電車の車窓から見える青く(緑色)伸びているのは麦だろう。「小麦」か?「大麦」か?・・「松阪牛」がいるから・・・「ビール麦?」さて、どうだろう?等など考えながら電車で移動。
アチラコチラニ見える「田んぼ」は!「代掻き」か!・・さすがに早いなぁ〜と思っていたのですが、既に「田植え」が始まっていました。・・・気温が違うのだ!

さて、海士町は!
やっぱり、まだまだ冷い!
4月17日(日曜日)桜が綺麗に咲いている。でも、見頃はチョットだけ過ぎたかなぁ〜。

「田んぼ」はどうか!
2011041712040001.jpg

粗起こしが始まりました。※青い(緑色)のは牧草(イタリアン)
これから、草刈り、水路掃除、と続き、「田んぼ」に水を引くようになります。今朝は、アチラコチラでアデの草刈り!

田植えは一月後かな!
そういえば、三重県もコシヒカリが多いのか!飲食店には三重県産コシヒカリと表示されていました。そうすると、一月近く作付時期が異なるようだ。


株式会社ふるさと海士 奥田和司




| 商品情報 | 15:09 | - | trackbacks(0) | pookmark |
〜島風便〜これぞ「隠岐牛」か!元気な「牛さん」が急斜面に!林道の上にも出現!・・
今日夕方、大牧(放牧場)の急斜面で「牛さん」を発見!

まあ、元気なもんです。
これだけの急斜面でも平気で歩き回ります。※時には斜面を駆け上がりますよ!

下は海!
海を眺めながら、潮風を受けて育った草を食べまくります。・・・これぞ「隠岐牛」か!
2011041717250000.jpg

急斜面のあちらこちらに出現!※左の斜面には沢山いますが、逆光で上手く撮れません。
2011041717190000.jpg 

おや、家督林道の上の牧から「牛さん」の声では?ガサガサと近づいてくるようです。・・・・雑木の陰で発見!でも、殆ど見えない。

・・・・・じっと待つこと数分間!
雑木の中から「ザクザク」、「ガサガサ」、と足音をたてながら出現。
1頭のみの単独行動のようだ!
2011041717260000.jpg
※画像の下側は林道の法面。有刺鉄線(牧柵)の上は急斜面!

この後、一気に斜面を駆け上がりあっという間に姿は見えなくなりました。飼い主以外は駄目か!

島の「牛さん」はとにかく元気!丈夫なのだ!


株式会社ふるさと海士 奥田和司
| 商品情報 | 23:44 | - | trackbacks(0) | pookmark |
| 1/2PAGES | >>